こんにちは。
フリーランスのグラフィック・WEBデザイナー向け、仕事獲得・年収アップの仕組みづくりをサポートしている山口です。
先日こんなご相談をいただきました。
「フリーランスデザイナーとして売れるチラシやWEBサイトを作るために必須のポイントって何ですか?」
ポイントは2つあります。
それは・・・
◆ポイント1
まず、基礎の基礎として、「デザイン」よりも「何を伝えるか?」ここが重要だという事です。具体的に言うと、
NG→商品PRからスタート
OK→お客さんの話からスタート
という事です。なぜなら人はみな、一番関心があるのは「自分の事」だからです。だから、「自分ごと」として感じさせ共感させないとその後は読んではくれません。
そう、どんなにデザインが素晴らしくても、です。
お店で例えるなら、あなたがフラッと店に入ったとたんにオススメ商品をいきなり売り込まれたら・・・
ウザいですよね?逃げ出したくなりますよね?これと同じ発想です(苦笑)
そして、読み手が逃すチラシやサイトを作ったらどんなにデザイン性高くてもリピートにもつながりません。
ここまで話せば、お気づきかと思いますが、、、
あなた自身のデザイン制作サービスを売っていく場合もまっっったく同じという事です!
「こんなもの制作できます!」
「こんなサービスまで対応できます!」
いきなり商品から入ると高確率で逃げられのがおち。
「あなたは今、○○○で困ってませんか?それなら、この○○サービスが・・・」
こんな感じで、お客さん側から始め、その解決策として商品を提案するのが受注につながりやすくなるポイントという事です。
という事は、
「誰」を明確にしてから営業など集客する必要がある、という事になりますよね?それによって提供するサービスが変わってくるわけですからね。
◆ポイント2
「8月は受注が落ちてしまい、不安です」
ちょうど1年ほど前、こんなご相談をされたフリーランスのグラフィック・WEBデザイナーのDさん。現在は、僕が主催している集客デザインプログラムメンバーとなり、今ではお盆も休まず案件を受けて仕事しています。(仕事好きという事もあるようですが笑)
当時の彼が暇になっていた原因として、あるものがすっぽりと抜けていた穴の空いた受注、マーケティングをしていた事が挙げられます。
その穴とは次の2つです。
1つ目はこれ。
誰に向けて、何を、どんなメソッドで対応するサービスなのか?
そして2つ目はこれ。
見込み客を集める商品・サービス
単価を上げる商品・サービス
リピートさせる商品・サービス
これらの使い分けです。これらが抜けていた結果、、、
何となく手当たり次第での集客をしたり・・・受注につながらないからと、安易な値下げをしたり・・・あなたも今までにそんな経験ありませんか?
この状況から抜け出すためには上でお伝えした2つの要素をぜひ、明確にしてみてください。間違った方法でマーケティングすると
お客さんも時間も、ロスし続けるだけです。今日のポイント、もう一度チェックしてみてくださいね。