こんにちは。
フリーランスのグラフィック・WEBデザイナー向け、仕事獲得・年収アップの仕組みづくりをサポートしている山口です。
今月も開催している「ミニセミナー」ですが、ズームで参加できるので毎回、全国の各地からご参加いただいてます。
他のフリーランスのグラフィック・WEBデザイナーさんの話がリアルで聴けるとの理由でも好評いただいてます。
ま、そのうちメンバーさん同士で交流できるコミュニティでも作ろうかと考えてます(笑)
さて、今日は1つ、とても重要な質問があります。
あなたは、「収入アップ」と「お客さん(クライアント)」のどちらが大事でしょうか?
この質問を投げかけると大抵の場合、こんな答えが返ってきます。
「もちろん、お客さんに喜んでもらいたい」
「ブランディングでクライアントに
絶対に成功してもらいたい」
では、もう1つ質問させてくださいね。
そのために、
「取引後に何かフォローはしていますか??」
これを問いかけると多くのフリーランスデザイナーの人は硬直してしまいます(苦笑)
はい、ここに大きな矛盾があるんですよ。売り上げアップしたいと心の中で叫んでいる人ほどここをないがしろにしてしまっているんです。
僕が主催している、フリーランスのグラフィック・WEBデザイナー向けの「集客デザインプログラム」
このメンバーさんで、パンフレット専門のデザイナーをしている方がいます。
初めてのセッションで現状を聞くと、あまりにもリピート率が低かったので(苦笑)新規獲得、営業活動を一旦ストップする事にしました。
理由は簡単。
このまま新規集客や営業していってもザルで水をすくうようなもの、お客さんダダ漏れ状態が続くだけだからです。
そこで、とにかくお客さんに接する頻度を上げてもらいあらゆる媒体で情報発信に専念してもらった結果、半年ほどで新規客がほとんど無しでも前年以上の売り上げを作る事に成功しました。
これが意味すること、あなたは分かりますか??
——————————————–
良好な関係が構築できれば
お客さんはずっとあなたに利益を
与えてくれ続けてくれる!
——————————————–
1人のお客さんが一定期間にあなたにもたらしてくれる売り上げ、これをライフタイムバリューと言いますが、これを最大限にしていく事が本来はめちゃくちゃ重要になってくるのです。
なのに、多くのフリーランスデザイナーの人は関係性を長くしようとアプローチしない。。
悪い言い方しますね。
「作りっぱ」「放置プレイ」
これをしてしまっているんです。
そして、もう1つ。この考え方が無いから、、、
最初のつかみの部分で利益を出そうとばかり考えるというミスも犯しているんです。
もちろん、制作単価アップは大事ですよ。でも、そこで付き合いが終わってしまったら関係性もへったくれもないですよね?
お客さんと出会えたらなら、信頼を獲得して受注につなげ、その後、いかにフォローを欠かさないでリピートしてもらうか?
お客さん、クライアントはあなたにとって非常に貴重な財産です。
せっかく駐車場を持っていても誰も停めてくれなければ利益は生まれません。
お客さんをしっかりとフォローし続ける。
これを実行する事で、安定的な案件受注、売り上げ確保につながり、強い仕組みを作っていく事が可能になるのです。
いかがでしょうか?
貴重な財産をないがしろにしないで仕組み作りを行ってくださいね。