こんにちは。
フリーランスのグラフィック・WEBデザイナー向け、仕事獲得・年収アップの仕組みづくりをサポートしている山口です。
デザインはシンプルに仕上げた方が見やすく伝わる、これは基礎の基礎ですよね?
「がっつりハレーション」
「文字ギュウギュウ寿司詰め状態」
「写真とタイポグラフィの不要なこだわり」
これだと読む気が失せるのは想像がつくと思います(苦笑)でも、、、
フリーランスのグラフィック・WEBデザイナーさんなどは、自分のビジネスになるとやっちゃうんですよね、この逆を。
例えば、デザイン制作サービス。並べる商品ラインナップが多すぎると「初めてみる人は複雑、分かりにくくて選べない」なんて事が普通に起こります。
マーケティングで有名なこんな実験があります。
6種類のジャムを並べたテーブルと、24種類のジャムを並べたテーブルの2つのテーブルを用意。各テーブルでジャムの試食と販売を行った結果・・・
●6種類のジャムのテーブル
→試食に来た人数の30%の人が購入
●24種類のジャムのテーブル
→試食に来た人数の3%の人が購入
後者は多すぎて選びずらく、結果、購入率がグンと下がったのです。まあ、一概に減らすといいとも言えませんが、いざ自分が選ぶ立場になると分かりますよね?
つまり、
——————————————
シンプルに見せた方が
反応、新規客の獲得には有効!
——————————————
という事です。
チラシ、名刺、パンフレット、ポスター制作、WEBサイト・LP制作、動画、SNS、広告運用代行・・・なんでもやりまっせ!!
こんな感じで一度に多く並べたりPRしようとすればするほどお客さんは、
「選びずらい、分かりずらい」
となり、伝えるべき魅力も価値も伝わらなくなってしまいますよね?そしてこれは、サービス内容だけでなく「情報」についても当てはまる事なのです。
あれもこれも良さげな「情報」に飛びついて消化不良を起こしていませんか?大事なのはこれ・・・
そのノウハウが今のあなたに本当に合ったものなのか?
ここ間違えてうのみにしてしまうと平気で数年は、「売り上げ低空飛行の旅」が待っています。
そしてもう1つ重要な事。あなたに合ったノウハウを手に入れただけではだめで、
それを実践、テストする事であなたのものにして行くという事です。
ノウハウを知る事が目的になって肝心の実践が伴わなければ当然、成果は出ませんよね?マイクロモーメントと言われる時代、フリーランスデザイナーの集客・マーケティングの情報なんてかんたんにサクサク手に入ります。だからこそ、危ないのです。
さて、あなたは大丈夫でしょうか?ノウハウコレクターになって情報の波に飲まれていませんか?あなたに合った手法で一定の所まで見るべき数字をチェックしながらトライする。ぜひこれを心がけてみてくださいね。