山口です。
先日、昔の顧客リストを引っ張り出して数字を眺めていたのですが、面白いことに気づきました。
それは・・・
「単価アップする前に、バンラスってかなり大事じゃん」
という事です。ちょっと確認ですが、あなたはきっと単価を今よりももっと上げたいと思っていると思います。
今すぐとにかく下げたい!という人はいないと思います(笑)ベタなとこで価値や差別化の工夫で単価アップしていくのがセオリーです。
今日はもう少しつっこんでみましょう。ズバリ、
今の価格だけに目がいってませんか?つまり、その時の注文価格ばかり気になってしまっていませんか?
ここだけ、点だけみてると売上は伸びないどころか下がる事もあります。なぜなら、収益上げていくためには他の要素もがっつり重要になってくるからです。
・見込み客との出会い方を増やす
・既存客との接触頻度を増やす
・成約率を引き上げる
・商品数を増やす
・サービスプランを増やす
・リピートを増やす
・ビジネスそのものを増やす
などなど、いろいろ考えられますよね?例えば、こんなやり方もあります。初めてのお客さんが入りやすい、買いやすいように最初は値ごろ感の料金で提供し、成約率(CVR)アップさせる。そしてリピートしやすい商品プランを事前に用意しておく。その後の購入頻度を上げて生涯価値をアップさせる。
これで、無理なく売上を上げることが可能になってきます。
つまり、全体を見たバランスが大事になってくるのです。
「腕には自信がある!だからこの価格は譲れないのよ、フン!」
その気持ち、よく分かります(笑)お値段はとても大事だし。でも、こだわり過ぎて全体を見てないとバランスをくずしてあっと言う間に売上ダウン・・・
こんな事も普通に起こります。
さて、あなたの全体最適化は今、大丈夫ですか?バランス崩していないか、一度チェックしてみてくださいね。