反響でるチラシ作りに必須のスキル
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 「新規受注のために、ホームページやSNSなどありますが、どの順番でやっていけばいいの??」 この手の相談を最近とてもよくいただきます。集客で「何を使うか?」つまりどの集客方法を選択するか、普通はここに目が行ってしまいがちです。でも、もっと大事な事はこちらです。 「何を伝えるか?」
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 「新規受注のために、ホームページやSNSなどありますが、どの順番でやっていけばいいの??」 この手の相談を最近とてもよくいただきます。集客で「何を使うか?」つまりどの集客方法を選択するか、普通はここに目が行ってしまいがちです。でも、もっと大事な事はこちらです。 「何を伝えるか?」
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 先日、僕が主催している集客デザインプログラムのメンバーさんのオンラインからの受注の状況を確認したのですが、、、 1件の受注コストが、3ヶ月前の半分以下、 2000円台にまで削減達成できたのです。素晴らしさに 思わずうなってしまいました(笑)これを達成したのは、結論から言うと、ここに力を入れたからです。ずば […]
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 先日、仕事をしていると、 急にこんな音が けたたましく鳴り響き始めました。 「ガッがガー」 久しぶりに聞いたイヤ~な音。 はい、察しはだいたいつきました。 犯人はこ・い・つ。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 「チラシ以外にブログで受注していきたいのですが 何を書いていったらいいのか分かりません!」 これは先日、僕が主催している 集客デザインプログラムに 新しく参加されたメンバーさんから頂いたご相談です。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 今日は集客において 気をつけるべき2つのポイントについてお伝えしますね。 まず1つめ。 今朝、いつも届く折り込みチラシを パラパラと見ていた時のこと。 あるチラシにピタッと目が止まりました。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 突然ですが、あなたは今、どこを目指して 毎日のビジネスを行っていますか? と言うのは、当たり前の話ですが、 「目標によってやるべき行動は違ってくる」からです。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 「最近、リピーターさんが 減ってきちゃって・・・」 これは先日、いつも行っている 美容室オーナーさんが ため息まじりに漏らした言葉です。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 「これやると、本当にリピーターが増えるんですね! しかもこんなに低コストで」 これは、連休明けのセッションで、 僕が主催している集客プログラムのメンバーさん から頂いた声です。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 先日のメルマガで、 この大型連休中にやっておくべき課題について お伝えしました。 早速、何人かの方から 「具体的方法について教えてほしい!」 こんなラブコールがあったので(笑) 今日はその方法について続編です。
こんにちは、スモールビジネスの チラシ・WEB集客の仕組みづくりをサポートしている山口です。 ここ最近、よく頂く相談内容で、 「新規客が取れない、単価が低い、リピートが続かない」 これらに共通するものとして、 ある要因があげられます。 それは・・・